人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大乗寺で参禅

金沢の南東、野田山にある大乗寺は今から700年前に
加賀藩・富樫家によって建立された
永平寺と総持寺を総本山とする歴史のある曹洞宗の名刹です。

敷地はそう大きくはありませんが、山門、仏殿、法堂(はとう)などの
主要建築が旧状を保ち、禅宗の典型的な伽藍配置を今も伝えています。

総門

山門
また、この寺は厳しい曹洞宗の修行とは対照的に
市民からも親しみのあるお寺で、一般にも開放されています。
また、県外からも観光に訪れる人も多いお寺です。


禅堂の外をそっと写しました。堂内は撮影不可

このお寺の特色の一つに座禅があります。
毎朝4時から行われていて、日曜日の午後からは
約40分で2度の座禅に誰でも参加することができます。
禅堂には30名ほどしか入れませんが、
堂の外にも20人ほど座れるようになっています。
およそ一畳の広さに座布が置かれて、壁に向かって座禅を組みます。

僕はたいてい、庭に萩が咲くこの頃に行くことが多いです。
装身具や時計、携帯電話など音の出るようなものを置いて禅堂に入ります。
初めての人には、座禅中の動作作法なども教えていただけますが、
呼吸が乱れたり、体が動いていると直堂から警策(けいさく)を受けることになります。
なかなか無の境地になることは凡人には出来ませんが、
わずかな時間(1時間半)ですが、すっと気持ちが落ち着きます。
静寂を打ち消すように、蝉の声が染み込んできます。
暑さもいつしか忘れ、風の音も聞くことが出来ました。

座禅が終わって、老師から法話を聞いて、お茶とお菓子が出て終わります。
たまにはこういうお休みの過ごし方もいいものです。

by hirospace | 2005-09-05 15:42 | 風景  

<< ニラの花 風の盆その2・町流し >>