人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山代温泉菖蒲湯まつり

山代温泉菖蒲湯まつり_c0022275_13275535.jpg

山代温泉の温泉寺薬王院は、白山五院の筆頭寺院として、加賀・越前の密教の中心道場であり、多くの修験者達が参集していました。
山代温泉菖蒲湯まつり_c0022275_13284722.jpg

これらの人達が、その年の「厄」にあたる若者の厄払いを行うため菖蒲(尚武)を刈取り、俵に詰めて無病息災の祈願を行い、尚武に繋がる意味から地面に俵をこすり廻し、俵が切れて菖蒲が出ると「お湯」の中へ投げ込み、菖蒲の香気や薬性に浴することで「邪気」を払ったのが始まりといわれています。 
山代温泉菖蒲湯まつり_c0022275_13301746.jpg
 
神事を終えたあと、山伏を先頭に、山代温泉の旅館の番頭さんが堤燈を掲げ、若衆がその後に続きます。
山代温泉菖蒲湯まつり_c0022275_13305927.jpg

菖蒲湯祭りで引き回される荒みこしは「台棒」の上に菖蒲を詰めた俵を6俵、下に2俵を「力綱」で取り付け、約30mの「引綱」をつけます。
山代温泉菖蒲湯まつり_c0022275_13394727.jpg

山代温泉菖蒲湯まつり_c0022275_13442877.jpg

一番上の俵には、菖蒲と蓬を一束づつつけ、総重量は約350kgで、町の青年達がつくり、みこしは、赤白の帷子、赤はちまき、白足袋姿の200人くらいの青年たちによって引き回され、俵が擦り切れて菖蒲が路上に散乱します。
山代温泉菖蒲湯まつり_c0022275_13424492.jpg

山代温泉菖蒲湯まつり_c0022275_13411142.jpg

青年達は菖蒲の出た俵を奪い合い、拍子木を鳴らしながら菖蒲を総湯の湯壷の中に投げ込み、一番の入浴者は、その年の災厄から逃れられるといわれています
山代温泉菖蒲湯まつり_c0022275_13451577.jpg

by hirospace | 2009-06-05 13:46 | 祭事  

<< 加賀友禅灯篭流し ユキノシタ・・他 >>