輪島・白※千枚田のイルミネーション

世界農業遺産に認定された能登の里山里海「輪島・白米(しろよね)千枚田」のあぜに12,000個のソーラー充電式LED電球が設置されて、イルミネーション・イベントが催されています。

県内でも金沢からは100km余りあって、交通の便も悪いところなので、以前はイベントがある日以外は訪れる人も少なかったのですが、世界遺産にしてされたことと、12000個のイルミメーションイベントがギネスに認定されたことが報道されてから、たくさんの人が訪れるようになりました。

夕方の5時頃に辺りが暗くなると、LEDが自動点灯して、千枚田は「あぜのきらめき」を放って幻想的な佇まいになりました。

この日はお天気が良かったのですが、海からの風が吹きつけて、気温3度でもより寒く感じましたが、夢中になって、シャッターを切っていました。

太陽の恵みを光に変え 夜の千枚田を彩る。
散歩道を歩けば ロマンチックな光の海。
点灯は日暮れから夜9時までなので、消灯されると辺りは暗闇になってしまします。

by hirospace | 2012-11-26 15:06 | 祭事 | Comments(2)

でも 幻想的な風景を見れたから それで良しとします。
25日は天気が良かったですね!私は残念ながら 出勤でした~
金沢から一緒に行ったK子は昨年から 行きたーーいって言ってたので 約束を果たしたんですが 今度は なばなの里に行きたーーーいって言ってます ププッ ( ̄m ̄*) 来年 バスツアーを探さなくては・・
ところで能登半島の歴史ある神社や寺・奇岩景勝地・七里ケ浜・狼煙灯台・千枚棚田・北前船屋敷・羽咋(UFO)などてんこ盛りでよくばって見た場合(今回の山陰・山陽の旅みたい)、車で一周するには2泊3日ではかなりきついでしょうか?